2018.4.4

【第6回】ハナミズキとヤマボウシ

3月に入ってからかなり暖かい日が続き、2018年のサクラは、日本各地で予想外の早さで開花し、東京では3月中に満開となりました。
サクラの時期が終わると、次は「ハナミズキ」の花が咲き始めます。今回はそのハナミズキについてのお話です。


とてもよく似ているハナミズキとヤマボウシ

「ハナミズキ」によく似た花木に「ヤマボウシ」があります。関東ではハナミズキが先に咲き、少し遅れてヤマボウシが咲くのですが、とてもよく似ているためヤマボウシとハナミズキが混同されることもあるようです。この2種は共にミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属に分類されます。要はこの2種は親戚関係にあるのです。
ハナミズキ(アメリカヤマボウシ)
白いハナミズキ
原産地:アメリカ
花の時期(関東地区):4月下旬~5月上旬
特徴:
葉が出るより先に花が咲く。
花弁に見えるのは4枚の苞で、苞の幅は広く先端が丸い。
日光を好む。日陰の植えると「うどん粉病」が出やすくなる。
花や葉の色が多くある(白・赤・ピンク・赤い縁取り等)。

ヤマボウシ
ヤマボウシ
原産地:日本
花の時期(関東地区):5月中旬~6月中旬
特徴:
花より先に葉が出てくる。
花弁に見えるのは4枚の苞で苞の幅は狭く先端が尖っている。
半日陰でも生育可能。病気に強い。
実は食べられる。「マンゴー」のような甘さがあり、果実酒にも使われる。
ハナミズキは庭木としてだけではなく、街路樹などにも使われているので、私たちにとっても、とてもポピュラーになりましたが、実はアメリカから来た花なのですね。
1912年、当時の東京市からワシントンDCへ贈ったサクラ(ソメイヨシノ)への「返礼」として、1915年にアメリカから贈られたのが日本に入って来た始まりで、花言葉は「返礼」です。
花言葉が「返礼」だったので、サクラのお礼として贈られてきたのでしょうか? それとも、サクラのお礼として贈られてきたので、花言葉を「返礼」としたのでしょうか?
ちなみにハナミズキの英語名は「DogWood」と言います。昔、ハナミズキの樹皮を煎じた煮汁を犬の蚤退治に使ったことから、犬に役立つ木ということでこの名前がついたとの話があります。

※由来については諸説あり、また実際に治療効果があるかはわかりませんので決してお試しにならないように。

<「森の達人」こと、三崎孝平さんプロフィール>
環境保全に貢献するという目的で設立されたエコシステムアカデミー(http://ecosystemacademy.jp/)のシニアインストラクターや全国森林インストラクター会会員として活躍中。森の大切さを伝えるため、日本各地の学校や森を飛びまわっています。森や自然がますます身近になる楽しい情報を「樹木講座」としてお届けします。

FSC C011851

RELATED POST関連記事