「森のめぐみ」で遊んで、食べて、作って
11月24日(月・祝)に開催した『FSCの森を「知る・見る・食べる」エコツアー』。森や木々の話を聞きながら、散策した午前中に続き(前編はこちら)、午後は「森の恵み」を使って楽しみます。
●間伐材の薪を使った「ピザ窯」で焼きたてピザをいただきます!
森を散策したら、楽しい昼食です。でも、その前に一仕事。ピザ窯のための薪を割らなくてはなりません。
ここでも大沢さんが大活躍!実はすごく難しい薪割りもあっという間に済ませ、ピザ窯にくべていきます。
さあ、ここからは子どもたちの出番!ピザの生地を伸ばし、思い思いにトッピングを乗せ、じっくりピザ窯で焼き上げます。
森を散策した後の、焼き立てピザはサイコー!
他にも温かいポトフや、ご当地のこんにゃく芋を使った刺身こんにゃく、りんご入りのホットワインなどを差し入れていただき、盛り沢山のランチとなりました。
●森からのお土産を使って、クリスマスのリース作り
お腹がいっぱいになったら、午前中に森から取ってきたものを使って、クリスマスのリースやツリーを作ります。田中さんの奥様、千代子さんが講師役となり、そのアドバイスのもと思い思いに作品づくりに取り組みました。
じゃーん!作品発表です!
華やかでナチュラルな仕上がりのKさんご夫妻の作品。日常的にもエッセンシャルオイルなどを生活に取り入れているそう。
Rちゃんのセンスのよさは大人顔負け!赤い実を使ったシックなリースは、お正月まで使えそう。
見よ、このKくんのオリジナリティ溢れる作品を!一方妹のNちゃんはオーナメントいっぱいのキュートなリースで大満足☆
●森で過ごす休日を満喫!「また来たいね!」
その後も紅葉した葉を拾いに行ったり、焚き火に興じたり(これが子どもたちに人気!)、思い思いに過ごし、森の休日を満喫しました。
のんびり、だけど充実した休日に、大人も子どもも大満足。「また遊びに来たい」「今度は泊まりがけで」と、うれしい声をたくさんいただきました。
また森でお会いしましょう!
ぜひ、皆さんも森で過ごす休日を楽しんでみてはいかがでしょうか。
最後に皆さんで記念撮影です。お疲れ様でした!
<了>
<DATA>
田中林業株式会社
東京都西多摩郡檜原村729
Facebook:https://www.facebook.com/tanakaforestry
RELATED POST関連記事
【レポート】「FSCの森」エコツアーに行ってきました!<前編>
FSCの森を「知る・見る・食べる」エコツアー
FSCフォレストウィークイベント「FSCの森エコツアーin檜原村」